アネモネ 球根 掘り上げ 125409
掘り上げた球根をそのままにしておくと、カビが生えたり病気や害虫が発生したりする心配も。 来年の花のために、3つのポイントに注意して、上手に保存しましょう。 ポイント1 枯れた葉は地ぎわで切り、水洗いする。古い皮や根を取り、分球しているものは1球ずつ分ける。 ポイント2 病 じつは、アネモネは花が終わったら球根を掘り上げしなければいけません。 花が終わったら、まず花茎を切り取ります。 6月から8月に地上部が枯れたら、球根を掘り上げましょう。 球根の土を落とし、日陰で乾燥させてくださいね。 乾燥した球根は網袋に入れて、雨のかからない涼しいアネモネの球根を掘り上げた。 (3月のアネモネ。3種類ありどれも2年目のものであり、8号鉢に植えてある。) (今日のアネモネ。葉茎はほぼ枯れている。) (掘り上げた球根。ラナンキュラスと同様にしっかり乾燥させる必要があるため水洗いをしてないので、土がついたままである。) お花を愛でる 21 S Blog アネモネの吸水 アネモネ 球根 掘り上げ